
こんにちは。法律事務所Zの弁護士の坂下雄思です。
この記事では、士業の先生方を対象に、顧問プランについてご紹介いたします。
士業の難しさ
士業は、職業的専門家として、専門的知見を依頼者に対して提供し、その対価として報酬を受け取ることを生業とします。
そのため、自らの業務分野については、常に知識のアップデートが求められますし、提供するサービス・プロダクトの内容にも、細心の注意を払わなければなりません。
そのような中で、自らの経営する事務所に関する法的問題が発生することもあるでしょうし、顧問先から法的問題に関する連絡を受けることもあると思います。
このような状況は、自らの事務所の経営に専念するという観点からは望ましくないと思いますし、ともすれば自らの行える業務範囲を超えた業務を行ってしまう可能性もあります。
そのような状況にお困りの士業の先生方に向けて、当事務所では、士業の先生方向けの顧問プランをご用意しております。
顧問プランの具体的な内容
当事務所にてご提供している顧問プランの内容は以下のとおりです。
サービス内容 |
士業の方向けサポートプラン 月額15,000円(税別) |
貴所からのご相談 |
電話、メール、FAXまたはご来所によるご相談を、1時間まで無料でお受けいたします。また、貴所代表、代表のご家族、従業員の皆様の個人的な法律相談(交通事故、相続、その他案件)も可能です。 |
貴所の顧問先企業様からの相談 |
ご紹介いただいた顧問先企業様からの初回のご相談を、電話、メール又はご来所にて別途費用なしでお受けします(同一企業様の2回目以降のご相談は相談料をいただきます。)。 |
セミナー・勉強会参加 |
事務所主催のセミナー・勉強会に、無料にてご参加いただけます。 |
顧問弁護士表示 |
当事務所が顧問弁護士になっていることをパンフレット、名刺等に掲示し、外部に表示して頂くことができます。 法律顧問がついていることが外部に認識されれば、顧問先様からの信頼が増したり、違法・不当な請求を牽制したりすることができます。 |
ご相談の内容によってはより柔軟なプランもご提案できますので、ぜひ一度お問い合わせください。
当事務所の強み
法律事務所Zには、様々な労務問題・企業法務案件を扱ってきた弁護士が所属しており、豊富な経験を踏まえた実際的な対応を、士業の先生方に寄り添って考えることができます。
また、顧問先対応の経験も豊富にありますので、先生方の顧問先の企業様のお役にも立てるものと思います。さらに、緊急時も、顧問弁護士であればすぐに相談が可能ですし、普通なら弁護士にわざわざ相談するほどでないことも、電話一本で解決することもあります。
顧問弁護士をお探しであれば、ぜひ一度、法律事務所Zにお問い合わせください。
お問い合わせ
![]() | この記事の執筆者:坂下雄思 アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所後、野村綜合法律事務所への移籍、UCLA LLM修了、ニューヨーク州司法試験合格を経て、法律事務所Zに参画。同時に、自身の地元である金沢オフィスの所長に就任。労働事件では企業側を担当。 |